thumbnail image

 

  • Home
  • Event
  • History
  • Gallery
  • Contact
  • …  
    • Home
    • Event
    • History
    • Gallery
    • Contact

     

    • Home
    • Event
    • History
    • Gallery
    • Contact
    • …  
      • Home
      • Event
      • History
      • Gallery
      • Contact
      • 記念イベント

        EVENT

      • INFOSTA 創立75周年記念イベント|Vol. 03

        企業内インフォプロの学びの場を創る―3i研究会での実践を通じて

        日時: 2025年9月2日(火)19:00-20:30(最長21:00まで)

        ※ 申込者限定でアーカイブ動画を公開予定です。

        会場: オンライン(Zoom Webinar)

        参加費: 無料

        プログラム

        – 趣旨説明 南山理事 3分

        – 話題提供1 山中 とも子 氏(INFOSTA理事)15分

        – 話題提供2 溝渕 響子 氏(株式会社ジー・サーチ)15分

        – 話題提供3 佐藤 貢司 氏(3i研究会サポーター/AIPE認定 シニア知的財産アナリスト(特許))15分

        – ディスカッション 話題提供者+南山理事

         創立75周年記念事業では、「社会に貢献する情報専門家のコミュニティ構築」をテーマに様々な取り組みを進めています。記念イベントの第3回では、一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)を業界内交流の場としてきた企業内インフォプロ3名の方々に、INFOSTAに関わったきっかけや研究会での活動、今後の期待について各々の立場から語っていただきます。さらに、ディスカッションでは聴衆からの質問も交えながら、「いま」企業外で活動することの意義や価値について再考します。
        詳細・お申し込みはこちら

        [終了] INFOSTA 創立75周年記念イベント|Vol. 02

        ライブラリアンキャリア・トークLIVE 2025

        企画趣旨

        創立75周年記念事業では、「社会に貢献する情報専門家のコミュニティ構築」をテーマに様々な取り組みを進めています。記念イベントの第2回では、一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)の主要なステークホルダである図書館員を対象に、社会との新たな関わり方を探ります。多くの図書館員は大学、自治体、財団などの職員として働きながら、情報専門職としての活動を期待される難しいバランスの中、日々試行錯誤を重ねています。本イベントでは、図書館情報学の知識をベースに、情報専門職としてさまざまな領域に活躍の場を拡げられている「ライブラリアン」にスポットライトをあて、図書館員が持つスキルと社会との接点を探ります。本イベントを通じて、「ライブラリアンシップ」や「活躍できる情報専門職」のイメージ再構築に繋がっていくことを期待します。

        日時: 2025年8月5日(火)19:00-20:30

        会場: オンライン(Zoom Webinar)

        参加費: 無料

        プログラム

        – 趣旨説明 清田会長 5分

        – 話題提供 1 田邊 稔 氏(エムエムツインズ)10分

        – 話題提供 2 宮入 暢子 氏(学術コンサルタント)10分

        – 話題提供 3 吉松 泉 氏(Indeed)10分

        – ディスカッション 清田会長+話題提供者

        ※ ファシリテーター: 三枝理事、南山理事

        [終了] INFOSTA 創立75周年記念イベント|Vol. 01

        INFOSTAの過去と未来

        日時: 2025年4月30日(水)18:00-19:00

        会場: オンライン(Zoom Webinar)

        参加費: 無料

         創立75周年記念イベントの第1回では、一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)の現会長である清田 陽司 氏と、前会長である山﨑 久道 氏の対談会を実施します。

         本対談では、75年にわたるINFOSTAの歴史とその発展を振り返る試みとして、INFOSTAの前身であるUDC協会、日本ドクメンテーション協会から現在にいたる変遷過程、事業展開、国際活動への参加などを俯瞰します。

         さらに、AIの進展とともに、コンピュータとデータベースの利用の変化、初期AIから生成AI、オープン化の流れへと至る情報技術の発展などにも言及しつつ、INFOSTAのアイデンティティについて考え、情報流通の改善と発展に貢献する立場からさまざまに議論します。

      © 2025 Information Science and Technology Association, Japan (INFOSTA)

      Powered by
        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る